九州でのバナナの越冬その2~大寒波後の軒下バナナ
おはようございます。
毎朝のブログ執筆が
顔を洗って歯を磨いて瞑想するかのごとく
習慣化し自分との約束を守ることで
自己肯定感UPを狙っている
おちつく農園です。
昨日の大寒波
被害等ありませんでしたでしょうか?
2025/01/10軒下育苗のバナナ大寒波の朝↓
軒下で育苗する事で霜を回避して寒害から
葉っぱと根株をずっと守っていたのですが
とうとう雪には耐えられず
見るも無残な葉っぱの姿になってしまいました↓
北風と直接的な雪の被害は
避けていたのですが・・・
まあ痛い勉強になりますな~
最低最高温度計は-1度~-2度
幸い寒さに強いと言う触れ込みで購入した
・台湾バナナ
・レディーフィンガー
・ライチバナナ
・ゴールデンブラジルドワーフバナナ
・ドワーフナムワ黄輝
・ドワーフナムワマッサン
・ドワーフナムワキングバナナ
・アイスクリームバナナハクムクナウン
一応春先にはまた新芽が出てくるはず・・・
新芽が出てこなければそれもまた
体験を通した経験値として
ストックされていきますので。
バナナや南国植物は
データや情報が少ないので
手探りで毎年毎年1つのテーマを持って
実験していかなければいけない大変さが
あります。
そこを楽しめるか楽しめないかが
おミソですね。
玄関に隔離した寒さに弱い三尺バナナ↓
葉っぱは大寒波前と比べてもそん色なし
雪の時はハウスだと
いらない毛布や段ボール等で
3重ぐらいに株を覆えば
良いかもしれません。
趣味の園芸家の方は家に取り込んで置けば
イケそうです!
2023年に三尺バナナはハウスに地植え
していたのですが
2024年初頭の雪にやられてから
春先に新芽は出てきませんでした。
株元が腐ってベラベラになってたので
そうなるとバナナは駄目っぽいです。
そんな経験があり
三尺バナナだけ隔離致しました。
彼はずっとプランター生活で有意義な
データを提供してくれ続ける事でしょう。
2023年4月定植寒さに強いアケビバナナ↓
寒さで枯れていますが地上部を刈り取れば
翌春新芽がにょきにょき出てきます。
今日はいつにもなく真面目な
おちつく農園でした。
大体1年の内350日ぐらいは
真面目でシリアスです。
・・・多分www
関連情報
自然環境に調和した農業を実践- おちつく農園
【おちつく農園】では、
屋号 | おちつく農園 |
---|---|
住所 |
〒849-4163 佐賀県西松浦郡有田町下内野丙2297-5 |
営業時間 | 日曜のみ(12時~18時) |
定休日 |
月曜、火曜 水曜、木曜 金曜、土曜 |
代表者名 | 庄山 和孝 |
info@ochitukuno-en.com | |