おちつく農園

アスパラガスの高設栽培への移行計画

皆様お疲れ様です。

 

おちつく農園は現在夜勤帰りで

 

脳みそIntelCPU第一世代レベルの

 

処理能力でブログ記事と格闘しています。

 

↓いつも職場から星や月をながめています。古代人かよww

今は農業3割、お勤め7割の比率で頑張っております。

 

2024年までは土耕栽培のアスパラ農家で

 

頑張っていたのですが昔からの夢であった

 

「手入れの行き届いたジャングル」

 

再現すべく※植物園みたいなもの

 

今年から一時的ではあるのですが

アスパラガス栽培辞めております

 

お客様をはじめ取り引きのあった

飲食店の皆様誠に勝手ながら

申し訳ございません。

 

年齢も現在41歳のため

 

経営上の大きい方向転換は

 

これが最後と思い勤めに行きながら

 

壮大な夢の準備を進めています。

 

次、アスパラガス栽培を開始する時は

 

腰痛対策も兼ねて

 

高設栽培に取り組もうと考えています。

 

自身が考える高設栽培の簡単なイラストを作成しました↓

高さは80cm程度と言った所でしょうか?

 

コメリのあぜ楽60㎝を斜めに打ち込んで

 

その上に更にあぜ楽30㎝を垂直に打ち込む

 

盃状に高設ベッドを仕立てる事で

 

足先をベッド下へ深く入れ込む事が出来

 

作業や移動がやりやすくなる予定です。

 

ただハウスの軒高が3m内外程度なので

 

アスパラガスの茎葉が確実に

 

天井にふれてしまうので

 

暑さ対策が必須でしょう。

 

遮光ネット循環扇空動扇

 

導入する事で解決出来ればなと

 

ぼんやりと妄想にふけこんでおりますwww

 

コメリ 商品名「熱エコファン」¥19,800

 

空動扇、君まさに煙突

 

アスパラ高設栽培導入に当たっては

 

ビニールハウス上層部の

 

熱気を逃がすための煙突が

 

ハウスに数本建つことになるでしょう。

 

~突然ですが佐賀県有田町について~

 

有田町は焼き物の町で有名で

 

各窯元の工房には

 

焼き入れ時に使われる煙突が

 

多く設置してあるのですが

 

12月に入ると町起こしのイベントで

 

工房の煙突にサンタの人形が飾られます↓

煙突の文字何と読むのでしょう?

 

「おじさん!?」「おとうさん!?」

 

誰かご存じの方教えてください。

 

話は戻りますが、

 

アスパラガス高設栽培開始時には

 

煙突が建っているでしょうから

 

おちつく農園の煙突にもサンタを

 

設置してもらおうかな~

 

その時はよろしくお願いしますww

 

いつも家族や仕事仲間からは

 

「無駄な野望が多い」

 

お叱りを受ける

 

全く懲りないおちつく農園でしたww

 

関連情報

自然環境に調和した農業を実践- おちつく農園

おちつく農園

【おちつく農園】では、

屋号 おちつく農園
住所 〒849-4163
佐賀県西松浦郡有田町下内野丙2297-5
営業時間 日曜のみ(12時~18時)
定休日 月曜、火曜
水曜、木曜
金曜、土曜
代表者名 庄山 和孝
E-mail info@ochitukuno-en.com

コメントは受け付けていません。

〒849-4163
佐賀県西松浦郡有田町下内野丙2297-5

TEL 080-8497-2540

FAX 0955-46-3450

営業時間 / 日曜のみ/12時〜18時
定休日 / 月曜 〜土曜